人革速報

新人間革命での池田先生のご指導に学ぶブログです。

新人間革命 雄飛(30)|2017年7月20日

【楽天ブックスの電子書籍】新・人間革命をスマホで読む

f:id:akkai005:20170809121123j:plain

 五月五日は、「創価学会後継者の日」である。関西文化会館では、午前十一時から、高等部、中等部、少年・少女部の代表が集い、第五回「後継者の日」記念勤行会が行われた。
 一年前、山本伸一は神奈川文化会館でこの日を迎えた。未来部員の集いに出席して、メンバーを力の限り励ましたかったが、当時の状況が、それを許さなかった。しかし、彼は今、時が来ていることを強く感じていた。
 伸一は、未来部員に、ぜひとも会っておきたかった。二十一世紀を託すために、全生命を注いで鳳雛たちを育てたかったのである。
 会場に姿を現した伸一に、少年・少女部の代表から、紙のカブトが贈られた。
 勤行会で、彼は訴えた。
 「皆さんは、これから大地に根を張り、大樹へと育ちゆく若木である。若木には添え木も必要であるし、水もやらねばならない。育てるには、多くの労力を必要とする。
 そのように、お父さん、お母さんも、皆さんを育てるために、厳しい現実社会で、人知れず苦労に苦労を重ねていることを知ってください。そして、感謝の心をもつことが、人間として最も大切な要件です。
 親と意見が食い違い、腹の立つ時もあるでしょう。でも、すべてを自身の成長への励ましであるととらえていくことです。わがままや甘えは、自分をだめにします。しかし、我慢は自分を磨いていく。その経験が、将来の大事な精神の財産となっていきます。
 未来部の年代というものは、基本をしっかり身につけて、基礎を強固にする時代です。基礎を築くためには忍耐が必要です。辛抱強く勉強に励むとともに、信仰の世界で、自分をつくっていくことを忘れず、広布の大樹へと育ってください」
 哲学者・西田幾多郎は訴えている。
 「何事も辛抱と忍耐とか第一です 一度や二度でうまく行かなくとも決して挫折してはならない 百折不倒根氣よく幾度でも又工夫をめぐらすにあり 古人も英才は忍耐にありといふ」(注)

 小説『新・人間革命』の引用文献
 注 「書簡集 昭和10年」(『西田幾多郎全集第18巻』所収)岩波書店